お疲れ様です。西垣です。
関カレMVSの1人、やまとさんは引退してしまったので僕が代わりに書きます。
皆さん関カレ本当にお疲れさまでした。熱いレースたくさん見れました。そのおかげか僕は今水泳モチベが異常に高いです。この気持ちを切らさずに夏を乗り切りたい。
ところで、今日はテスト最終日でした。関カレとだだ被りで圧倒的勉強不足でしたが、なんやかんやイケてる気がします。
馬場さん、ほんまに過去問ゲーミング。
ゆうても明日までのレポートが5,6個残っているので、まだ夏休みはお預け。
今日のメニュー
ミサさん、なつきさんありがとうございました。
メニューはENでした。最近ブレのキックを色々意識しているからか、体重移動がよくなってきている気がします。50m15ストロークぐらいで楽に泳げるようになってきました。問題なのは、反対にフリーがめちゃくちゃしんどいということ。100m泳いだら腕が上がらなくなります。いわんや200mをや。
大人しく泳ぎこみます。。
そういえば、4回生はあと2週間ほどで引退なんですね。いまいち実感がなくて。
なんにせよ、4回生の皆さんと院試終わってからでもご飯行きたいですね。
昨日のミサさんの質問回答です。「馬のかっこよさについて」
見たらわかります。走る姿が全てです。
僕が一番好きな馬体は最近ではキタサンブラックです。
競走馬はだいたい500㎏を超えると大型馬というような印象になりますが、キタサンブラックは540㎏前後で物凄く大きいです。しかもストライドも広くて走る姿が完全に王者のそれです。キタサンブラックの引退レースは是非見てほしい。
後、少し古くなるのですがナリタブライアンもかっこいいです。
写真手前の馬です。こう見るとやっぱり僕は黒っぽい色の馬が好きなんですかね。光が当たって黒光りしているのがかっこよすぎます。
ちなみにこの写真は1996年阪神大賞典の時のものですが、このレースは残り400mから完全に2頭のマッチレースになる何回見てもテンションが上がる、競馬史に残る名レースなのでぜひ見てほしい。
上で紹介した馬はもう引退していますが、次は現役馬の紹介。
やっぱりソダシは外せませんね。世界で初めて白毛でG1を勝った馬です。この前のG1ヴィクトリアマイルを勝ったG13勝馬になりました。このレース、現地で見てきましたが遠くからでもはっきりと馬体が見えてほんとにかっこよかったし、強かった。
文章書くのが疲れてきたので最後に少し。僕が一番好きな競走馬はステイゴールドという馬です。戦績を見るだけで苦労が見える馬で、最後の引退レースは感動ものです。ここでしっかり紹介すると大変な長文になってしまうので、これだけで。競馬に興味を持った時に調べてください。
ちなみにここで紹介した写真に写っている騎手は全て武豊騎手です(2,4枚目は手前の騎手)。武豊が乗ったらかっこよく見えるのはあながち間違いではないかも。
明日の日記はカンシンです。質問は「一緒にご飯行きたい先輩3選」でお願いします。
1. 明日までのレポートが5、6個はイケてるのか!?