オッスオッス、塩原進太郎 a.k.a 絶対ベスト出すマン(2)です。
テスト期間終わりましたね~~
一科目は再試になりましたけど、29/47不合格のテストだったんで、耐え
そういえば、kurumi(2)に講義資料見せてもらったんですけど、ナチュラルにメモ書きでakaって書かれて、おぉ~~ってなりました。
メニュー
w-up 100*4
sprint 25*1*2 10 uw-easy
15*1*2 15swim
25*2*2 float-10 smooth-turn-15swim
10*1*2 float-10 swim
dive 25*1 max hard
kick 400*2 build up
50*4 des to hard
drill-swim 50*3*2 2drill-1swim
swim 100*6 4negative hard(1,2本目 pull)/easy/hard
50*4 2(25form-25hard)/easy/hard
今日の良かった点はkick400を6分で帰ってこれたことです。
結構な収穫でした。1:35を四本とか挑戦してみたいと思いました。
悪かった点はsprintで瞬発力が無かったことです。
いきなりマックスってのがなかなか難しかったです。
もう一つは、flyが力みすぎてたことです。沈んでもいました。
後者はupでkickをやれば腹圧を入れる意識ができて改善するのかななど考えました。
春休みは時間があるのでいつもより練習に集中できたらと思います。
最近めちゃめちゃインドカレーにはまってます。
左がマハカレー、右がニューアンナプルナ
水泳部の人と共にインドカレーを食したいんで魅力語らせてください。
まず、店の雰囲気が違います。入ればそこはもはやただの京都じゃなく、異国情緒あふれてステキでどこか懐かしい京都に案内されます。どこか懐かしいっていうのがポイントですね。異国情緒が溢れてるだけだったら、圧倒されてしまい食事を楽しめない。
次に味です。サラダは謎のドレッシングがかかっているんですけど、主張しすぎない、ほど良い甘味と辛みを味わえます。マヨネーズも入ってないので脂っこくもなくいくらでも食べられます。あまり見かけないドレッシングでここだけ感もあります。学食に置いてほしい。
カレーはインドカレーを日本人の口に合うようにアレンジしてくれたおかげで、本場の味と日本の安心感のある味を絶妙なバランスで楽しめます。チーズナンと一緒に食べると、なおよいです。チーズナンはちょっと甘くて、カレーの辛さに最適です。
あと、チキンティッカも味濃いめで美味いです。スパイシーって感じです。
最後に値段です。1000円いかないです。800円くらいです。お得すぎる。
学食や自炊のカレーの味に飽き飽きしてませんか。たまには、冒険してインドカレー店に赴いてみませんか。
魅力伝わりました??
ぜひ行きましょう。
最後に昨日の日記の弁明をさせてほしいです。
弐月壱日の僕の言動を見て、
「あんなカスが部活にいていいのか」、「サイテー」、「ベスト出すマン、、、??」
「熱力学の法則に反してる」、、、などなど様々な感想をお持ちになったと思います。
早まり給うな。
以下の文を読んでからその感想が妥当かどうか判断してもらえたら幸い。
1/31(火)
17:08 井芹「明日モーニングコールお願い」
18:45 塩原 「まかせろ」
2/1(水)
5:15 起床
頭痛いな~~、今日は無理
モーニングコール頼まれてたけど、5時に起こすのは可哀そうだし、起きても二度寝するやろ、ゆうて自分でタイマーかけてるでしょう
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7:46 (ここまでの経緯を説明するの面倒だから)
塩原「ごめん、寝坊した」
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
18:00 井芹、ストーリーにトーク画面をあげる
塩原 事情を説明する。
井芹「明日なんか言われたら訂正しとく」
2/3(金) 井芹、例の日記を書く。
矢印で示されてるのが切り取られて報道された部分です。
月曜の日記は月曜にお願いします。
2022-2023 青炎
1. キック1:30サイクルでもいけそうやな
踏水会の1番は死守してください