こんにちは
2回生の笹村でございます。
強化練組の日記です。
最近強化練きついです。
これはメニュー作成者が悪いのではありません。
ゆきとさんです。
ひどい。
ゆきとさんがメニューをチェックして口を出しているのです。
まあそれが強化練の醍醐味でもありますね。
次期メニュー係候補のキチガイメニューをいち早く味わえるという素晴らしい行事です。
まあ強化練やるのも今年が最後ですかね。いや、最後にします。
では今日のメニュー
塚腰初メニューです。
【(˘ ω ˘)スキヤキ 】
W-up 100×3 Cho SKP
Pull 50×8 IMO ankle-regular by 25m
Agility 50×6 Fr 呼吸制限 6〜8回
Main
50×12 Fr MAX
50×1 Easy
50×6 Fr MAX
50×1 Easy
50×4 IMO MAX
100×1 Easy
Drill 50×4 Cho
SubMain
50×2 Fr Dive-10mNoBreath-Frip-10mH-壁K10t-Dive-25mH
Down 300×1
まず50が12本
頭おかしいですね。
ゴールセットの2倍
頭おかしいですね。
それで終わるかと思いきや50が6本と4本
体が動くはずがありません。
そして最後にサブメイン
死にます。
えぐい。
泣いちゃいそう。
途中でゆきとさんに左腕が内側に入ってると指摘を受け、それを意識したらめっちゃ速くなりました。よかったです。次からも意識します。
そういえば、強化練組やレギュラーではあるけれども自分の望んだ種目ではない人(ごっしー)が速くならないとチームとしては強くなれないよね、ということをこの前ごっしーと話していました。
いまレギュラーがある人もレギュラーが取れるかどうかという危機感があれば、今よりももっと練習に力が入るのかなと思います。
夏の間の練習はもちろんそうですが、冬の間の練習もだらけずにできるのかなと。
強化練はきついですが、そういう意識(速くなるのは自分のためでもあるけれどもチームのためでもある)を持っていればモチベを保てるのかなと思っています。
川根からの質問に答えておきます。
大会ごとにベストを大幅に更新している笹村さんの練習の流儀は何ですか?
ということでした。
今年入った人は知らないかもしれませんが、僕が大幅にベストを更新し始めたのは春短(4/22)あたりからです。けっこう最近なんですよね。これは合宿のおかげか、中堂の出現のおかげか、そのどちらかだろうと考えられます。
まあ僕は中堂の出現によるものだと思っていますが。
ということでベストを出す方法は今までにない強度の練習で、かつ、頑張れば届くかもくらいのライバルを目指し続ける心を持つ、ということでしょうか。
まあ僕はいつもモチベが低めなので、モチベによって練習頻度や練習への取り組み方が左右されにくい、ということもあるでしょう。
さらに、これはもちろんのことですが、素晴らしいメニューを作ってくださるメニュー係の方々、そしてきつい練習の時もタイムを取ってくださり鼓舞してくださるマネージャーの方々、怪我したときに助けてくださるトレーナーの方々、一緒にメニューをやって声をかけていただいている選手の皆様のおかげであります。
さて、明日からついに関国ですね。
明日だけは中堂に頑張ってもらおうと思います。
もちろん他の方々も頑張ってください。
では
いきますよ
せーの
Go!!京大!!!!!!
青炎2022-2023
1. 桜と塚腰には少しアドバイスしただけなのに